2011年11月11日

脱ホームセンター家具 ?

私の部屋の家具は
コー○ンかニ○リが多い・・

もちろんこのメーカーさんはとても優秀だ!!

なんてったって、安価で!以外にデザイン製も高い!!
20代の頃や学生の頃は、いかにリーズナブルに一人暮らし
を実現するか?という目的で
デザイン製は二の次ー
使いやすさも、まぁまぁ・・

しかし、大人になり
着る物も若いときほど、無駄な買い方をしなくなり
交友関係も絞られてきた今
自然とー家の中に感心が動いていく・・

ふと見渡すと、おしきせのカーテンに間に合わせのソファー
PCデスクにおいては、何度買いなおしたか?わからない・・
といった風に、統一されていない自分の部屋のインテリア

最近、
ちょっと憧れている家具屋さんがあるー
代官山にもあるーというそのデザイナーズの家具屋さんは
ウールとリネンをMIXしたRUG
オーク材を使用した、落ち着いたウォールナットのカラー
マホガニーのヘッドボードに、ほどよい硬さのパッドのベット

どれも、手作りと、こだわりの暖かさがつたわってくる
家具ばかり!

もちろん値段もお手ごろではないー。
  


Posted by ベリーさん at 14:54Comments(0)

2011年11月09日

わたしのお部屋の歴史

リフォーム会社の展示会やインテリアのショールーム
なんかを見に行くのが好きです。

私なら、どの部屋がいいかな?
とか、ベットと家具をあわせなら
何色か?
とか、ベットカバーの柄とか
チェックするのが大好きです。


昔、買った家具はやたらと黒が
多かった!
もちろん安物だけれど、コーディネートの仕方は
まるで、肩パットの入った服を着て
前髪をたててるソバージュの女が住むような部屋だ。

次にマイブームが起こったのは
なぜか「白」
白にしとけば無難?と思ったのか・・

白いデスクに白い棚、テーブルも白!
アイボリーとか生成りとかではなくって
目に痛い白 !

蛍光灯の下で反射すること、このうえない。

リフォームする前だったので
畳の部屋 !なのに近代的なインテリアはあわない!
とサトリ?を開き

次のブームは?

なんと、アジアン 

アジア雑貨の店に行き
インド更紗のカーテンや布をかいまくり

あえてダラーっとつける

部屋の中は、占いの館か、マッサージ店

おまけに、電気は蛍光灯のまんま!という詰めの甘さ

結局アジアンブームは、めちゃめちゃ早く終了してしまい


試行錯誤を繰り返し
今、やっと落ち着いたブラウン調のインテリアの魅力に
気づきつつあります。



   


Posted by ベリーさん at 11:48Comments(0)

2011年11月07日

泣 ! 断線!!

様々な問題を抱えた家が、リフォームで大変身する
『大改造!! 劇的ビフォーアフター』
毎週みております。

毎回、様々な難題を匠 といわれる建築家の先生のアイディアで
乗り越えていくさまが、すばらしいのですが

中には、リフォームじゃなくって、新築にしてしまったほうが??
という、くらいの劇的!!作業の時もありますね・・

特に、古いおうちは、昔と建築法も違いますし
あけてみてびっくり!!という事があるみたいです。

何気に、番組のサイトをみてみようと・・と検索してみたら
その後、満足していない依頼人さんと、ものすごく満足している依頼人さんが
いらっしゃる-とのことで・・

テレビ的要素をいれる為に、あえて奇をてらったリフォームを手がけたり
デザイナー製を重視して
電気代等のことを、あまり考慮されていない、内装だったり・・ということも?

結局は、「匠」のお人柄と腕とセンスーによるものだそうで

その後の「アフターケア」まで、しっかりとして下れる「匠」の先生と
そうでない先生が??

オンエア後、依頼が殺到するということで
お忙しいのでしょうが・・

使い続ける物ー家に
アフターケアが不十分だと困りますね・・

 将来劇的にリフォームすることがあれば
信頼できる、建築家の先生にお願いしたいです。


うちの家は、先日、突然電気が断線してしまったのですが


なにせ、古い家なうえ
昭和の中ごろに、近所の工務店さんにお願いして
ムリに、「離れ」を作ってもらったのですが
電気を母屋から通してくるのに
天井裏やら、柱やら・・
何箇所も、色んなところから
つないだものだから

電気屋さんが、断線箇所をみつけるだけでも一苦労!

家の設計図だか?見取り図ないの?

ときいても、その工務店さんもずいぶん前に亡くなられて
るからなぁ・・と・・・

とても、経験豊富で、親切な電気屋さんだったので
蚊に刺されながら、埃だらけになりながら
さがしてくださいました。
次に、何かあったら
絶対、あの電気屋さんに電話しよう!と思っています。
  


Posted by ベリーさん at 10:54Comments(0)

2011年11月02日

予算

無料配布本・suumoのリメイク・リフォーム記事を
みて、みました。

中古住宅を購入し、リフォーム・・・

というパターン

これはなかなかリーズナブル?

購入価格+リフォーム予算


しかし、想定していたリフォーム予算の1.5倍!

という場合も・・。

 
リフォームといっても、

壁 クロスや 床の張替えだけでなく

キッチンやトイレ、といった水周りのリフォーム
これは大きいと思います。


壁などのリフォームは、DIYを活用  
とあります

キッチンなどの水周りは、絶対にプロにお願いするしかありませんが

壁のペンキなら自分達でー

と、安易に考えてしまいがち・・

しかし、リフォーム失敗経験者からいわせると

やっぱり、壁も プロに頼んだほうが

良いーと思います。

よっぽど、起用だったりするかたは
良いかもしれませんが



予算が足りなければ、とりあえず
そのままにしておいて、改めて
プロのリフォーム会社にお願いしたほうが?

というのも、私の意見ですー。

なぜなら、一度素人が手を入れた作業を
プロにやり直してもらうほうが
結構大変だったりするので・・・・・・・・・・


カラーリングを自宅でして失敗し
プロの美容師さんにやり直してもらうー

実はやり直すほうが、手間

なのだと、いわれました。  


Posted by ベリーさん at 15:43Comments(0)