2011年10月31日

家具だってかえてみたい!

犬用の家具・・
最近、増えましたね~

犬好きの心をくすぐるデザインのクロゼットから
すわり心地よさそうな、ソファーやベット

高いものから、そうでないものまで


部屋を、少しずつキレイにリフォームしていくうちに

こんなん、置きたいなぁ・・とか

このインテリアに座った犬を、見てみたいなぁ・・

と、誘惑され

何点か、極めて安価・・・・

の、犬用ファニチャーを購入してみましたが・・


そのほとんどは、残っていません 

決して広くはない部屋に、同居している状態なのですが

犬達は、なぜか飼主が使用しているものーを使いたがる傾向にあります。

やそらく、私の匂いがついているーというのもあるでしょうが

飼主と、同じものを使用し、同じペットで眠りたいzzz

という感じで



結局のところ

やつらは、リフォーム後も

同じソファーに座り、私の眠るペットに
入ってきてーという生活を送っています。  


Posted by ベリーさん at 15:20Comments(0)

2011年10月28日

今度はキッチン

諸事情があって・・

私の部屋は、
「離れ」ーにある。


もちろん、キッチンはないー


若い時は
それでかまわなかった


コンビニでお弁当を買ってきて

チン ♪

カップラーメンに

お湯 !

電子レンジとポットさえあれば

それでなんとか、食生活は成り立っていた


大人になるにつれ
いわゆる
「食生活」というものを
改めて、考え出したとき

少しでいいから、ここで自炊できたらなぁ・・

何か、火を通せるものが欲しいなぁ・・と
思い立ち

「カセットコンロ」を購入した。


もちろん、キッチンなんていう場所はないので

無理やりに、

廊下に台をおき、設置 ☆


そうなると・・・


食材を切る所が欲しいなぁ・・

台をもう一台おき
まな板を用意・・

ちなみに、流し・・なんてものもないので

洗面台を使用・・

なんとも、無理やりなリフォーム !
  


Posted by ベリーさん at 12:44Comments(0)

2011年10月26日

とりあえず解体

女2人がかりで、数時間かけて組み立てた通販の棚ですが・・

また! 解体するのにヒジョウ!!
に時間がかかりました !!
その作業、真夜中まで!!

マジで、チェーン層とか買ってこようかな?と思うくらい

真夜中にリフォームは危険です!

なんだか行き過ぎた行動にでてしまいそうでした。


そして、その処分にも!

ちょうどゴミの分別がかわる手前ーだったので
ゴミ袋に入らないものも、とりあえず
大型ゴミーとして、だすことができ
助かりました~。

一つ組み立て家具を解体したーと思ったら
今度は、新しい家具が届き
また組み立て・・・

この半年は、何かを組み立てては
壊しー
壊しては
組み立てるー

の連続

リフォームに対するeco

という事を考えていられなかったことを
反省・・・

  


Posted by ベリーさん at 16:28Comments(0)

2011年10月25日

明るいリフォーム

電化製品が小さくなったーだけで
かなり部屋は、スッキリ!!

思えば、あのどでかいテレビ・・ブラウン管だけで
畳半畳あった気がする・・。


こうなると、テレビ台も変えたいなぁ・・

と、通販雑誌を講読

すると・・

PCデスクとテレビ台がいっしょになった
可愛いタイプの物を発見 !!

お値段もお手ごろ・・

この台にテレビとPCを置くんだったら

テレビは、今の反対方向においたほうが良さそう・・

そうすると、ベットの位置は、この部屋を圧迫している
棚のところに移動させ・・・

そうなると、PCを置いているスペースがまるまる空く!

とすると、ソファはここで・・

いやいやそれじゃあ、テレビが見えない!!

と、色々なシュミレーション開始 !

  


Posted by ベリーさん at 16:33Comments(0)

2011年10月21日

部屋が暗い

壁を丸ごと、棚にしてしまおう!という
リフォーム ?

棚は・・部屋を圧迫し続けました。

そう、まるで壁が60センチほど・・

壁から、新たに壁がせりだしてきたよう・・

しかし、おそろしいほどの収納スペース!


あたりまえだ!!


しばらくは、片付けやすい状況を満喫していたのですが

転機が訪れたのは

今年 終了した 「地デジ化」

そう、テレビを買いえる事になったのです。

今まで使っていた32型ブラウン管

は、テレビ画面だけでなく、その奥行きも恐ろしくデカイ!

新しく、saleでゲットした液晶テレビは

画面の大きさこそ同じ32型なのですが、薄い ♪

テレビの買い換えに伴い、もちろん?今まで使っていた
ビデオデッキもDVDへ 移行 


かさばるVHSテープが、CDと同じ大きさに!?

あっというまに、収納スペースはスカスカなり

部屋の中で、一番邪魔なのは

この、収納スペースとして確保した 棚 となりました。
  


Posted by ベリーさん at 15:56Comments(0)

2011年10月20日

占領

通販で届いた大きな棚ーは

カタログでみたのと、微妙~に
色が違っていた・・・

部屋になじみやすいように?
と木目調にしたのだけれど

その木目の色が・・・

なんというか、グレーがかった茶色・・・・・・


なんとも、表現しがたい色である  タラ~



高さ180センチ
横 200センチ・・

という、デカサっ!!

しかも、組み立て式  びっくり


とてもじゃないが

女ひとりで、組み立てるのは
無理っぽい 汗


休日に、友人にきてもらい

ふたりがかりで、3時間かかって

作業 ガ-ン


なんとか、壁側に設置し
当時 ブラウン管型 32インチのテレビを
棚の真ん中に配置・・・



収納力は抜群 びっくり!!


しかし、そのくすんだ大きなインテリアは
部屋の中を暗くしていた がーん  


Posted by ベリーさん at 14:45Comments(0)

2011年10月19日

やっぱりスタイリッシュにしたい・・けど?

完全なる倉庫生活・・脱出した経緯は


転職 にある!

これまで、通勤時間も長く
時間も不規則であつたため

なかなかうちでゆっくりする時間がとれず


自宅は

帰って寝る!

だけの場所・・。

だったのだが

市内の仕事場へかわり

通勤時間も半減 !

不規則だった時間帯も、規則正しいものに!!

そこで、前から夢だった

「犬を飼おう!」という決断になるのですが

この、倉庫部屋で犬を育てるには

虐待にも思われ

なんとか、人間?らしい生活でかわいい犬とすごしてみたい!!
と、思うように・・



かといって、今の収納スペースは、見栄えが悪いほかは特に問題なし!!

そこで、たまたま目にした通販雑誌

それには壁一面?と見まごう

大きな・・大きなタンス 

真ん中は、テレビモニター用に大きくくりぬけ
その横、下、上すべてに収納スペースを配する

テレビ棚とタンスの一体型のような・・

これだ!!と思い、通販で購入・・

が、しかし??  


Posted by ベリーさん at 15:59Comments(0)

2011年10月17日

全然ダメな部屋

私はもともと片づけが下手でした。


物をだしたら、片付けないうちから
次から次へと
新しい何かをだしてしまう・・という習性


犬を飼う何年か前

私の部屋は散らかり放題!




寝床のまわりには
漫画や雑誌が積みあがり


クローゼット以外の場所、椅子や机の上に
散乱する衣服類・・


テレビのまわりには、棚に入りきらなかった
ビデオテープがわんさか!


机の上には、飲み残しの入ったコップがいくつも・・



片付けやすい環境にすればいいんだ!!
と、気づいた私は
友人が止めのもきかず、ホームセンターで
業務用の、組み立て式ステンレスの大きな棚をふたつ買ってきました!



部屋の真ん中に布団を敷いていたので
余計に雑然感がめだつ有様・・

万年床対策として折りたたみ式ベットも購入

その結果
一応!
部屋は片付けやすくなりました


・・が、今考えると
本屋さんの倉庫の中で寝起きしている様子・・。

グレーの金属むき出しの棚に
パイプベット 

しかも、畳の部屋・・
押入れに床の間といった純和風の部屋にアンバランスすぎ!!

  


Posted by ベリーさん at 15:19Comments(0)

2011年10月13日

いい・・かんじ??

店員さんの話では、土壁にクロスを貼る場合
まず、シーラーとやらで砂の部分を塗り固め
乾かしたから、クロスを貼る・・というやり方が !


どうやら、なんとかいける?かも・・・

まずは、シーラーを壁にまんべんなく塗布!!
ここまでは、なんとかOK

そして壁紙・・・クロスが難関!

壁一枚の面積を計り、その大きさに
でっかいクロスを裁断し・・

キレイに貼るのがっっ?!

超!!難しいのです!!


手伝いにきてくれた、友人に相談し
とあらかじめ長い目に裁断し
下の余ったところを切る!

ことにしたもの・・・

ノリのついたクロスはけっこう分厚く

上の部分をあわせても、重さで剥がれ落ちてくる

悪戦苦闘しながら、なんとか
土壁部の全面
をクロスでリフォームすることに成功?

ただ、後悔したのが
なぜ真っ白いクロスを選んでしまったのか??

ということ・・

紙の重なってしまった所とか
電気にあてると・・・
丸見え (-"-;A
  


Posted by ベリーさん at 15:49Comments(0)

2011年10月11日

さらにいい感じに ♪

せっかく床が洋風になったんだから・・

今度は壁

が気になって仕方ない!!


何度もいうけれど、私の部屋は純!和風~

四方の壁は、土壁・・と、廊下へでる為のガラス戸

ガラス戸のところは、いかんとも仕方ないので

緑の土壁をなんとかしたい!!

ある朝思い立ち・・

ホームセンターへ

確か、壁紙って自分で貼れるんじゃ??

コーナーの、壁紙コーナーにいくと

お洒落なかわいい壁紙が多数!!

しかし
「土壁には直接貼れません」という表示の物がほとんど・・

なんとか土壁をリフォームする方法は??  


Posted by ベリーさん at 13:58Comments(0)

2011年10月07日

いい感じに・・

床がフローリングになった!!

で、部屋の中のイメージはガラリ
とかわりました。

家具が動かしやすい!
掃除がしやすい!!
掃除機+クィックルワイパーも使える!!!

衛生的が一番です ♪

折りたたみ式のベットを使っていたのですが
畳の床ではひっかかりやすく

ついつい億劫になり、起床したらそのまま放置・・
わざわざたたんで、掃除機をかけるーのも
面倒くさくなっていました。


それが、毎朝ベットをたたみ

その勢いで布団を干し・・

毎日フカフカの寝床で就寝 zzz
  


Posted by ベリーさん at 15:09Comments(0)

2011年10月04日

しつけ というより?

さて、いよいよ床工事
・・の前に

部屋の家具をすべて廊下に避難・・
と思ったら、廊下にも物がいっぱい !

思いもよらぬ大掃除となりました  


ひのきのフローリング
・・は憧れだけれど
なるべく安価にすませたい・・ということで


クッションフロア

ビニール系で、汚れもふき取りやすく貼り替えも比較的容易!
柄もたくさんあるので、選ぶのになかなか・・

あえて、木目調にしてみたのですが
もっと色んな人の意見をきけばよかったのになぁ・・と
後でちょっとだけ後悔・・

後で知ったのですが
犬専用の物とかあったのですね~

滑りにくいとか、傷つきにくいとか・・
抗菌とか消臭加工されたものがあったそうで・・

しかし、格段に掃除しやすくなりました♪
動物と暮らす上で一番配慮したもの・・
それは 衛生  だったと気づいた一連の騒ぎでした  


Posted by ベリーさん at 16:20Comments(0)

2011年10月04日

しつけ8

フローリングの部屋 ♪

産まれた時から、畳の部屋でしか生活した事のない私は

密かにフローリングの部屋にあこがれていました!!
洋風の家具!
スタイリッシュな     !

何より、掃除しやすそう!!
週に一度はクイッ○ルワイパーで
床を雑巾がけ !

そこで、知り合いの工務店さんに
フローリング張替え代の見積もりを !


床板の工事、フローリング設置
畳の廃棄料金・・

すべて見積もって10万弱・・

畳すべてをかえるのと、そう変わらない
料金になってきました ♪
  


Posted by ベリーさん at 16:19Comments(0)

2011年10月04日

しつけ7

畳を新しいのに変えよう!
と決意したわたし・・

まずは、見積もりをとってみることに・・

本間 一畳  あたり約 1万前後・・

8畳すべてかえて 8万以上・・

それに、廃棄代・・・

表替え
という方法もあったのですが


10年前、ダニ用スプレーを畳に深く突き刺し
噴射・・・した事が何度かあったりで

この際、全部買い換えたほうが?という意見に!

どうせ変えても、また汚すんやろうなぁ・・

犬ってけっこう吐いたりとかするし
トレーニングすんでも、またいつ何時
トイレ失敗するかも?だし~

掃除しやすいのがいいなぁ・・

フローリングだったら ?!

散らかしたら、掃除機使えるし ♪

濡れても、拭けばいいし ♪     


Posted by ベリーさん at 16:18Comments(0)

2011年10月04日

しつけ 6

結局一晩かかって

子犬は7度ほど、大量の砂を吐いた !


畳のそこら中に、黒い砂の後・・・

ウグ・・ウグ・・  と エヅいてから
もどすまで、若干の時間差があるので

エヅき始めると、犬用トイレを設置した所まで
連れて行き、背中をさすってやった・・



何回目かの時

つい私もウトウトしてしまい

エヅき始めた犬を、寝ぼけたまま
抱き上げ・・トイレ・・・・・に
おくつもりが、放り投げてしまった 




その教育のタマモノか?

うちの犬は嘔吐する時、必ずトイレへ・・ 




早朝、まだ準備中の動物病院へ駆け込み
検査・・

砂はほとんど吐き出されており

注射を二本うってもらい、事なきを得ました 

うちに帰り、どうにかもう一度仮眠をとろう・・と
ベットの横になって、見渡すと・・・


あちらこちらに、黒い砂・・の染み付いた畳・・



だめだ!!もうこの畳はダメだっ!!
  


Posted by ベリーさん at 16:18Comments(0)

2011年10月04日

しつけ5

使い捨てカイロの主成分は鉄粉。全体の60-65%程・・水分、10-15%程度、その他、食塩・活性炭(炭素木炭)・ヒル石(バーミキュライト)・・

すぐに死ぬような毒性はどうやら??

しかし、大量の鉄粉を子犬が摂取していいわけがない!

しつけの本には、危ないものを食べてしまったら

とにかく吐かせろ !

とある。


幸い?な事に、吐かせなくても
子犬は

何分かおきに、

エヅイては、吐き・・・
エヅいてては吐き・・・

  


Posted by ベリーさん at 16:17Comments(0)

2011年10月04日

しつけ その4

なんで??

カイロっておいしいの??

てか、カイロの中身の主成分は?!

子犬からカイロをとりあげ

・・ひぃっ中身が半分くらいになってる?!


慌てて、動物病院に電話・・

もちろん、つながらない!

なんてったって時間は夜中の3時 !
立派な時間外・・

子犬は別段変化なし・・

とりあえず、ネットをつなげ
カイロの中身を成分と毒性をチェック


そしている横で、突如
子犬が

えづき始め、げぇっっっ  と 

それはそれは真っ黒い砂をリバース  ik_84  


Posted by ベリーさん at 15:07Comments(0)

2011年10月04日

しつけ その3

ザリザリ・・という音は
どうやら私のベットの下できこえる・・

ドキドキしながら、部屋の電気をつけると??

そこにはっ

口元を真っ黒にした子犬?!

そして起用に押さえつけた、手の中に???



カイロ???????



そう、床に落ちたカイロをみつけ

歯で袋を食いちぎり

なんと、中身の砂を食べていた !  


Posted by ベリーさん at 15:06Comments(0)

2011年10月03日

しつけ その1

何かの、犬のしつけの本で

「絶対に怒ってはだめ!手を上げるなんてもってのほか!!」
とか
「悪いことをしたら無視!良いことをしたら
誉める!!」

という内容の記事をみたのですが・・・


この頃、頭を悩ませていたのが
トイレトレーニング以外に・・

「拾い食い」

そりゃ地面に近いんだもの

食べ物の匂いがすれば近づき
おいしそうなら、迷わず口に・・

子犬がゲージから外にいる時間が長くなった頃

ゴミ箱は蓋のあるものにかえ
中のゴミを漁られないように・・

食べ物はもちろん、食べ物の匂いのついた
袋やらケースはすぐに廃棄し、
絶対に、子犬の手の届く所には
一瞬でも食べ物をおかないように心がけていました。


事件が起こったのは
夜中・・

仕事の残業から帰った私は疲れていて、
かろうじて、子犬にごはんをあげたものの
ソファに寝転び
ウトウト・・zzz

しばらくすると・・

ボト!と何かが落下する音が?


ああ、服に貼ってた「貼るカイロ」か・・

夢うつつの頭で認識し
もう一度ウトウト・・




一時間もたった頃だったか・・
暗闇の中

「ザリザリ」

という謎の怪音で目が覚めた  


Posted by ベリーさん at 15:00Comments(0)